luiaの超”孤”人的人生再生計画

40代終盤。たぶん生涯独身。630万の借金を抱えてようやく、目が覚めました。 自力で全額返済し、定年退職するまでに、せめて抱えた借金と同額くらいの貯金が欲しい。地道な節約、日々の戯言、借金返済状況などを綴ります。

2024年5月末借金残高。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

昨日記事をかきたかったのですが、昨夜はうっかり漫画に集中しすぎて夜更かししてしまい。今朝のご報告となりました。

早速ですが、2024年5月末時点の借金総額と、前回書き漏らしていた分と合わせて5/27~現在までに発生した分のクレカ利用や、主な支出状況などをまとめます。

先月、2024年4月末時点の残高はコチラです。↓

luia.hatenablog.com

債務内訳:借入先   残高(利息)  【現在の約定返済額】  <今月の繰上返済額>

ろうきん       ¥2,795,202 (4.075%) 【¥30,000 +¥60,000(7月/1月】<+¥20,000利息含む>

総額 2,795,202円 〈先月比-40,503円〉

 

いよいよ生活費がカツカツになってきたこともあり、繰上返済はプラス2万円だけ、と返済ペースが落ちてしまいました。が、追加で借金をしないことの方が重要なので、できる範囲で約定返済額よりもプラスで返すことができたことは、頑張ったと思います。そしてなんとしてでも、今月のうちに270万円代には乗せたかったという、その目標を達成できたことも自ら評価して、返済のモチベーションにしていきます。

そして、前回記事で抜けていた分とあわせて追加の出費や引き落としがありました。

5/27~5/31 出費の内訳は以下の通りです。

5/27 ¥10,000 積立

5/27 ¥5,197 電気代 (なぜか安かった)

5/27 ¥32,826 エポスカード (Wi-Fiとかサブスク利用代金ほか)

5/29 ¥1,210 医療費 (心療内科)

小計 ¥49,233

前回の¥167,763  と合わせて月末までの出費総額は ¥216,996でした。

今月はまた、習い事で大きな金額の出費があります・・・。加えて推し活資金も必要。5月のお給料支給分からの、残りの引き落としはdカードJCBカードの利用分にガス料金のみ。口座には14万円ほど残っているので、生活費はなんとか確保できそうですが、習い事にかかる費用が賄えなくなりそうな気配。できるだけ貯金を減らしたくないのですが、いざとなれば頼らざるを得ません。それでも、"いざというときのため"貯金がある、ということの心強さよ・・・。

なんとなく、私、「普通の(借金してない)人」っぽくなってきている気がしませんか?

まだまだ高額債務者ではありますが、確実に金銭感覚が養われているように感じます。

・・・貧乏、借金に負けず、引き続き頑張ります!