luiaの超”孤”人的人生再生計画

40代終盤。たぶん生涯独身。630万の借金を抱えてようやく、目が覚めました。 自力で全額返済し、定年退職するまでに、せめて抱えた借金と同額くらいの貯金が欲しい。地道な節約、日々の戯言、借金返済状況などを綴ります。

自分を褒めてあげたい。

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

年度初めの忙しさもピークを越えて。連休明けから一週間経った今週は

比較的余裕のあるスケジュールです。めざせ定時退社!(残業代は減るけど)

 

本日で、4 月のお給料から引き落としのある分は、すべて終了しました。

普通口座に残るお金は2,913円…。今月、本当に本当になんとか、ギリギリ、でした。

 

5/1 ~5/14までの出費・引き落としは以下の通りです。

・交通費① (5/1)   4,000円(通勤費含むPASMOチャージ)

・習い事  (5/4)   16,300円 (月謝+その他費用)

dカード   (5/10) 97,059円 (食料や日用品、漫画サイトとか

JCBカード  (5/10)  24,055円(整体など美容費その他)

・交通費②  (5/13)  4,000円(通勤費含むPASMOチャージ)

・カス代   (5/14)  3,234円(値上げが痛い・・・)

    小計     148,648円

 

dカードの支払いが大きいですが、立替があった分を含んではいるものの、

もう少し減らせないか検討中です。買い物に行きすぎている気がするので

食材購入のタイミングや、余計なものを買い込まないように気を付けたいです。

これで5月のお給料が出るまでは、大きな出費は、前回書いた通り、

習い事にかかる費用 23,100円のみ、です。

 

そして前回、この費用の捻出をどうしたものか、と思案していたのですが。

luia.hatenablog.com

・・・なんと。私。自分でも知らないうちに、

ろうきんの貯蓄口座に約10万円が貯まっていました。

つい先日のこと。ろうきんダイレクトで、普通口座預金の残高を確認していたら。

毎月給与から天引きされる金額のうち、ローン返済分以外の1,000円が、

途中でどこかに消えてしまっている

ことに気がつきました。

あれー?おかしいなー、いやだなー、怖いなーT_T、と思いながら。

個人のページ内を色々探っていくと。

口座登録がされていない「貯蓄口座」なるものの存在に気がつきました。

(借金ばかりで、貯蓄だなんて縁がない言葉過ぎて、目に入っていなかったようです)

ろうきんダイレクトで取引ができるように手続きをしていくと。

口座残高の画面に、99,006円の数字が表れたのです・・・。神様!!

生粋のジャパニーズである私も、嬉しい驚きの時には思わず 神様!

と叫ぶんだなぁと思ったり。

そして。昨日の朝、同じく貯蓄口座の残高を確認したところ、100,006円

となっておりました。

どうやら、毎月1,000円を給与から貯蓄口座に天引き預金をしていたようです。

 

・・・そういえば。かなり昔過ぎて記憶がアレなのですが、

ろうきんの担当者から電話があって、

「貯蓄口座を開設して、年金預金と、1口千円からでも預けていただけると、

ローンの利率を下げられますよ♡」

などという、本当にマジでうまい話をしていただいたような気がします。

そしてその翌日、飛びつくように早速会社を通じて、

貯蓄口座の開設&年金貯蓄手続きをしたような・・・。

そしてその口座のことなどすっかり忘れ、毎月天引きされているにもかかわらず、

そのお金の行方を特に気にもせず今まで生きてきてしまったようなのです。

・・・でも、この時ばかりは、過去のおバカな私を、

全力で褒めてあげたいと思いました。

借金以外でいつでも引き出し可能なお金が手元にあった・・・。

しかも、自分で貯めていたお金だなんて。私、最高です。

早速普通口座に5万円を移して、会社帰りに引き出しました。

これで、今週土曜日の習い事で一括支払いができるうえ、

お財布の中身にも余裕ができました・・・。T▽T。

ほんとファインプレー。偉すぎる!私。

(ここぞとばかりに褒めちぎり、喜びに浸ります)

夏のボーナスが、たくさんもらえたら、この5万円分を貯蓄口座に戻したい、

という気持ちにもなっています。

(来月、また生活費が足りずに引き出すかもしれませんが・・・。)

と、いうわけで、目下のお金のお悩みはあっという間に解決できました♪

助かったぁ~・・・・