2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。
債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。
先週金曜日の出来事でした。
仕事帰り、今月もなんとか乗り切ることができる算段がついたことから、週末を存分に楽しむために、ご褒美を買おうと自宅近くのスーパーに寄りました。
最近特に値段が上がってしまったトマトや、映画やドラマのお供にかかせないハーゲンダッツ、ポテチやポップコーン、カカオ70%のチョコレートなど、大好物ばかりをかごに入れ、(予算は¥2,000以内!と決めていました。)いつも通りレジに並びます。
店員さんに「お支払い方法は?」と聞かれて「カードで」と答えたら
「・・・お客様、申し訳ございません。本日クレジット決済の機械が使えず、エラーになってしまい、当店全体でご利用ができなくなっております。PayPayか〇×payでしたら・・・」
(なら支払い方法を聞く前に言ってほしい・・・と思いつつ)
「では、現金で」と躊躇いなく答える私。
お会計は、消費税8%分で予算オーバーの、¥2,151。
このスーパーで初めて、精算機にお財布の中の現金1万円を投入しました。
お札と小銭を受け取り、買ったものをエコバックに入れてお店を出たときに。ふと。
(あ、これって、2年前の私だったらすごくショックを受けてたやつだ。)
と思いました。お財布の中に現金なんてほとんど入っておらず、お給料日前の金曜の夜に現金精算なんて、恐らくできなかったはず。金額によっては、そのままかごを置いて
何も買わずに帰る、という状況になっていた可能性もあります。
それが今、躊躇うことなく現金で会計を済ませて、ダメージがない自分がいます。
明らかに暮らしが上向いていること、生活の上で、精神の安定が保ててきていることを実感しました。
今の私は、お給料日前でも、お財布の中には現金を常に2万~3万円を入れておけるようになりました。そして、アイスも。大好きなハーゲンダッツを迷わず選んで買えるようになりました。
お酒をやめたことで買わなくなり、外で飲む機会もなくなった分、好きなものを選ぶ余裕ができたと考えてはいますが、最近ちょっと、アイスやお菓子を食べすぎてしまっているようで・・・。それはそれで、不健康なので、食べる機会を減らす努力が必要と思っています。(と言いながら、昨夜もご飯替わりにポテチやピーナッツを食べてしまいました><。反省。)
お酒をやめても、おつまみがやめられないという・・・。とんだ落とし穴(汗)。
仕事でクタクタな日は難しいですが、これはらはできる限り、ちゃんとした?晩ごはんを作って食べるように、少しずつ習慣を変えていきたいと思います^^。
と、いうわけで、10/15日以降、本日までに発生した支払い(現金or口座引落分のみ)は以下の通りです。
10/18 ¥2,151 スーパー現金支払(お菓子など嗜好品費)
10/23 ¥1,180 心療内科
小計 ¥3,331 ここまでの総計¥323,381
先週末、日曜は横浜へ行きました。目的地との往復移動のみでしたが、自宅からは少し遠いので小旅行気分を味わえましたし、帰りに自分へのお土産で、崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」をひと箱買って帰りました。¥660でした。(d払い)
そして、感想は・・・もう買わなくていいかも、と思いました(笑)T▽T。
(記念に写真を撮りましたが、上記事由のため、掲載は控えます・・・)
帰りが遅くなったため、今週は疲れが取れていませんが、残り2日、頑張ります!