luiaの超”孤”人的人生再生計画

都心で暮らす会社員。たぶん生涯独身。最高630万の借金を抱えてようやく、目が覚めました。 自力で全額返済し、定年退職するまでに、せめて抱えた借金と同額くらいの貯金が欲しい。地道な節約、日々の戯言、借金返済状況などを綴ります。

11月の3連休♪

2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。

債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。

 

連休最高です!気候もちょうど良く、お天気も、土曜は夕方大雨でしたが、概ね大変過ごしやすく快適です。

11/2(土)

土曜はいつも通り、習い事集中デー‼️ 先週末は推しのライブに行って練習不足だったこともあり、先生にたっぶり叱られてメンタルぎりぎり限界まで追い詰められました。

これも、”伸び代がある生徒だからこその愛のムチ”と前向きに受け止め、しっかり練習で補っていきます!

・・・と、言いつつ、今に至るまでまだその後自主練していません><;

午後、しっかりやります!(宣言しておかないとたぶんできない)

習い事の帰り道、お買い物をする予定でしたが、どしゃ降りだったため、家にあるもの

(まとめ買いのプレゼントでもらった餃子)で超手抜き晩ごはん。根菜たっぷりのけんちん汁(特に牛蒡が美味しかった~)が疲れた身体に沁みました~♥️

その後はアマプラで「パンとスープとネコ日和」を3話まで観て就寝。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%82%B3%E6%97%A5%E5%92%8C/dp/B06WVTX5MB

めちゃくちゃ癒される作品。もうほとんど「かもめ食堂」と「めがね」を合わせたような感じ(演者さんもほぼ共通)なんだけど、これも何度でも繰り返し観たくなる。

11/3(日)

昨日は朝から良く晴れていたので、お出掛けしようか迷いつつ、しっかりエネルギーチャージ。

気持ちの良いお天気のため、部屋のおかたづけがしたくなり。

長いことベランダに放置していた解体済の棚を細かく切り刻もうかなと思い立ち。

レシプロソーの充電を始めたのですが・・・。あれ・・・?ずっと緑色ランプのまま?

数時間待っても、変化なし。ブレードを装着せずに、電源が入るか本体にバッテリーを装着して。ロックを外してスイッチを押すも、無反応・・・。作業は諦めました。

昨日は結局、BS朝日の番組「ウチ、断捨離しました!」の録りだめてた放送回を観つつ、途中でキッチンのカウンター収納の扉の緩みを直したり、棚の中の不要品を整理したり。ヘアメイク用品やアクセサリーをいれているドレッサーの引き出しや、オーディオラックの棚を占領しているBlu-ray💿を断捨離しました。

Blu-ray💿・・・。おそらく500枚以上はありました。10年位前から、連ドラやケーブルテレビの映画専門チャンネルで放送されたお気に入りの作品を、全部録っておいて溜めていました。

連ドラは、リアルタイムでは追いきれなくて、一気観したくなったときにいつでも観られるようにと、未視聴のままBlu-rayにダビングしてそのまま棚の中に死蔵させていたり、っていうものも、棚の中にわんさかありました。

考えてみたら、それほど”観たいと思っていない”から観ていないのであって。

たとえこのままとっておいたからって、この先観ることなんてあるのかな?

と、ふと気づかされました。タイトルだけは油性ペンで書いて、何を録画していたのかはわかるようにしてあるのですが、タイトルを観ても、「何だっけ・・・?」と内容すら把握できないものがいくつもあったのです。

大半が、この先見返す機会はもうないもの、と諦めがつき。本当に大好きで気に入っている作品を記録しているもの以外は、どんどん処分していくことにしました。

居住区のごみ分別を調べて、CD類はプラスチックごみとして処分できることがわかったので、どんどこ判別していきました。 重量があるので、1回で捨てるのはちょっと厳しいかなと思い、コンビニのペットボト2本分が入るくらいのポリ袋の口をしっかり結べる量、を目安に、これからも少しずつ断捨離することにしました。

たくさんのBlu-rayを選り分けながら。

自分の中の、時間とか、焦りとか、不安とか

(時間を)取り戻したい、逃したくない、っていう執着が、その不安や焦りを、Blu-rayへの録り溜め、という行動で補おうとしていたのかな、と自己分析しました。

ギッチギチに詰まっていたBlu-rayの棚にも、空間に少しゆとりが生まれて。

溜め込んでいたもの=執着が少し解放されていくような、楽になっていくような気持ちになりました。まだまだ途中ですけどね!

1日家にいたため、あまりお腹も減らず。とはいえ、消費しなければならない食材が

あったことから、夕べの晩ごはんも、ありもの(豚ロースの麦味噌漬け焼き、キャベツと大葉、コーンのコールスロー、トマト、インスタントの赤だし味噌汁)で簡単に。

昨夜の続き「パンとスープとネコ日和」の4話を観て。

そのあと、まだ時間が早かったこともあり、もう1本何か映画でも観ようかと思い。

ウォッチリストにいれていた作品を観て、若干後悔(ごめんなさい。良い作品です)。

www.bitters.co.jp

「今」の私の気分で観てしまったせいだと思います。

大好きな俳優さんの演技は素晴らしく、冷めきった夫婦の会話とか、態度とか。

すごくリアリティのある内容だっただけに。

主人公の気持ちも、行動も全く共感できかなった。

不器用というのか、特に行動がほぼすべてアホすぎて苛々してしまった。

あと全体的に、ずっと表情がつまらなそうで、可愛らしさの欠片もない。

だから好感がもてない。不幸を自分で招く顔をしてる。表情って大切なんだな、と。

俳優さんの芝居が素晴らしいんだと思う。態度や表情って、人生に影響を及ぼすんだと、しっかり伝わってくる。

本来、一番大切にしなければいけない人を、大切にできなくなってしまうこと、って本当に悲しい。大好きだから一緒にいたはずなのに、相手の存在が息苦しく、思いやれない。

・・・ぬぬぬ。「今」の私には、少々重く、でも「今」の私だからこそ、感じられた気持ちもあったかも、とも思いました。そんなこんなで就寝。ぐっすり眠れました(笑)。

 

11/4(月・振替休日)

今朝はすこしだけ遅め(7:30)の起床。特にやることを決めていない日って、素敵^^。

昨日の朝と全く同じいつものメニューで朝食。

定番朝ごはん

休日の朝はこれだけでも贅沢気分に浸れます。お腹も心も大満足♪

そして昨日のレシプロソー。もうひとつのバッテリーで、今朝もリトライしたのですが、残念ながら結果は同様。

どうやら、長期間放置しすぎて、バッテリーが蓄電しなくなってしまったようですT_T。・・・何事も、放置しすぎは良くないようですね。

今後どうしてもレシプロソーを使用したい時には、改めてバッテリーを買い直すしかないようです。うーん、コスパあんまり良くないなぁ><。

気持ちを切り替えて、粗大ごみに出す手続きをしました。
ついでに支えが壊れてしまっている姿見も、この機会に思いきって処分しよう。

2点で800円。思ったより安かったので、迷わず申し込みをしました。

これでさらに、スッキリできそうです。

今の時期なら、回収もまだ混雑していないようで、来週で申し込みができました。

コンビニで、ごみ処理券を購入して、あとは回収を待つばかり。

最近特に思うこと。お金がなくても、丁寧に暮らせるようにできることで工夫して、

おいしいごはんと快適なおうちで自分を大切にしてあげられたら、かなり幸福度って高まるんだなぁということ♥️

小さなことにも、嬉しくなったり、感謝できるような、気づきも得られています。

午後はドラストで日用品を購入、ごみ処理券も入手した後、ゆっくり読書を楽しみました。

「大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした」クルベウ

www.diamond.co.jp

2時間くらいで読み終えました。自己肯定感が高まる感じ。連休最後に、心に良い栄養をいただいた気持ちです。

 

最後に、先週末11/1 以降、本日までに発生した支払い(現金or口座引落分のみ)は以下の通りです。

11/2  ¥11,000 習い事(月謝)

11/4         ¥800     ごみ処理券

小計    ¥11,800  ここまでの総計¥222,220

しっかりリフレッシュできました^^!

今日からまた仕事に趣味に、全集中していきます♪